日常生活で起こる、突然の交通事故。加害者にも被害者にもなる可能性があります。任意の自動車保険に加入していれば、費用面での心配は多少は軽減します。
しかし、相手の保険会社や相手本人と示談交渉をしたり、損害賠償請求をしたりしなくてはなりません。
弁護士に依頼するとスムーズに行えますが、費用が心配という方もいらっしゃることでしょう。
そんな時、自動車保険の弁護士特約を利用すると良いでしょう。
自分の自動車保険に弁護士特約がついているのか、一度確認してみましょう。
弁護士費用特約は自動車保連の任意保険に付加できる特約のひとつで、交通事故の被害者になってしまった時に備えて弁護士の費用を保険で補償する制度です。
弁護士特約のメリットとデメリット
弁護士特約のメリットはいくつかありますが、一番大きなメリットは、弁護士費用を心配しなくていいということです。
交通事故後の相手側との交渉などは、事故後に身体的精神的にダメージを負っていることを考えると、とても大きなストレスになります。
任意保険のほとんどに示談交渉代行サービスが付いていますが、示談代行はその交通事故で自分に過失があり相手に対して賠償責任が発生しているケースで使えるサービスです。
そのため、自分に過失がなく相手に対して賠償責任のない100パーセント被害者の立場の方は自分一人で加害者の保険会社と示談交渉を進めなくてはなりません。
相手が被害者一人となると、保険会社ペースで安い賠償金で示談に持ち込まれることが多く損をしてしまう人が多くなっています。
示談交渉で損をしないためには、被害者の方は交通事故が得意な弁護士に相談するのが最善策ですが、弁護士特約を使用すれば費用のことも気にせず治療に専念することができます。
被害者に弁護士がついていれば相手の保険会社も無理な示談はできませんし、安い賠償金を見積もられても弁護士ならば正当な金額で被害者に有利な交渉ができます。
また示談後遺症といって、示談が成立してから交通事故の後遺障害が出てくるケースがあります。
この場合は後遺障害分の損害賠償請求を追加で行うことができますが、後遺障害については認定等級によりもらえる金額が大幅に変わりますのでやはり弁護士のサポートが必要です。
弁護士費用特約があれば、費用の心配をしないで弁護士に相談ができます。
次に、弁護士特約のデメリットですが、弁護士特約も保険の「特約」の一種なので、つけることによって、保険料が上がります。
保険会社にもよりますが、月々100円程度の保険料の増加が一般的です。
交通事故が発生するかどうかはわからないため、使用しないときには、大きな損失と感じてしますかもしれません。
しかし、いつどんな時にどんなタイミングで、交通事故が起こるかは、誰にも予測することはできません。その時に備えての保険です。
月々100円程度の出費で、大きなメリットを得られることを考えると、弁護士特約をつけておくことをお勧めします。
交通事故における弁護士特約の上限や使い方
弁護士費用特約の上限としては、多くの保険会社では弁護士への相談料が10万円以内、費用が300万円以内とされています。
使い方としては加入している任意保険会社に連絡をしましょう。
また、自転車同士など弁護士特約が使えないケースもありますので、注意しましょう。